2軍戦でピッチクロック試験導入 阪神投手陣はそろって「気にせずに投げました」

 ウエスタン中日対阪神で試験的にピッチクロックが導入された(撮影・山口登)
 試験的に設置されたピッチクロック
2枚

 「ウエスタン、中日6-1阪神」(17日、ナゴヤ球場)

 この一戦ではピッチクロックが試験的に導入された。走者なし(イニングの先頭打者の初球を除く)に限って、15秒の制限が設けられた。罰則はなく、目に見える影響はなし。阪神の投手陣も大きな影響はなかったようだ。

 ピッチクロックに関するコメントは以下の通り。

 -先発の秋山。

 「阪神の投手は特に問題ないと導入する前に聞いていたので、全然気にはしてなかったですね。(タイマーを)見てもないぐらいです。大丈夫って聞いてたから、気にせずに投げました」

 -2番手・鈴木。

 「去年のウインターリーグでもあったので、自分は1回そこで経験していた。特に気にはならなかったです」

 -3番手・川原。

 「全く気にしてないですね。そんなに意識しなくていいって言われたんで、自分はそんなに意識してなかった。あれが本当に始まったら、また変わってくるかなと思いますけど。連打とかで間を空けたい時とかになったら、どうなのかなとは思いました」

 -4番手・岩貞。

 「去年も自分のフォームでやっても、15秒のオーバーはないんで、気にせずに投げました。15秒はさすがにランナーなしで越えることはないと思います」

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(阪神タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス