クラゲの“宇宙遊泳” 暗闇に幻想的に浮かび上がる 海遊館「海月銀河」

 海遊館に新しいクラゲエリア「海月銀河(くらげぎんが)」が誕生した。1999年にスタートした「ふあふあくらげ館」をリニューアル。展示方法について「クラゲ本来の魅力」を追求し、真っ暗な海の中を漂う様子を再現した。食べ物を獲得するためにあくせくせず、子孫を残すために相手の獲得に躍起になるわけでもない。金を稼ぐ気苦労もない。いいなあ、クラゲ。

 ◇   ◇

 新しいクラゲエリア「海月銀河」は思った以上に真っ暗だった。主な光源は水槽に漂うクラゲを照らすほのかな光のみ。天井から小さな明かりが延びているが、「明るさ」という点ではそれほどの効果はない。小さな光点程度で、これが「銀河」を表しているという。

 全体が暗いがために、光に照らされたクラゲの透明さがいっそう浮かび上がる。拍動で泳ぐ彼らは意思があって移動しているわけではない。脳はないのだ。

 クラゲは浅瀬から深海、淡水、熱帯から寒冷地まで幅広い海域で生息する。体の90%以上が水分で、触るとオヤジの出腹のようにぶよぶよしている。気持ち悪い例えをしてしまった。

 広報担当の村上寛之さんはクラゲの魅力について「生物は生きるために必死。食べ物を獲得するため、子孫を残すためにペアを見つけるため、常に生存競争にさらされている。しかし、クラゲは自分がどこに行くのかも分からず、ペアを見つけるために同性間で争うこともない。ほかの生物を捕食しようと必死に活動するわけでもない。触手を伸ばしているだけ。すごく受け身。そんなんで生きていけるのかと思うが5億年も子孫を継いできた。人間より長い」と感心した。

 「海月銀河」では、大小12の水槽などで約10種類のクラゲ約300匹を展示。図鑑的な表現にならないように工夫した。ミズクラゲが漂う巨大水槽は水流によってクラゲがゆっくり動き、うっとりみとれてしまう。クラゲの中には水流がないと健康に過ごせない種類もあるそうだ。

 クラゲ。つくづく他人任せなところがステキだ。

旅最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス