ワリエワに4年間の資格停止処分 露側は反発 タラソワ氏激怒「クソ野郎ども!我が国への憎しみが少女に」 連盟は「我々が五輪王者」
スポーツ仲裁裁判所(CAS)は29日、世界反ドーピング機関(WADA)から提訴されていた22年北京五輪期間中にドーピング陽性が発覚したフィギュアスケート女子のカミラ・ワリエワ(17)=ロシア=について、21年12月25日からの4年間の資格停止処分を認める裁定を下した。CASはワリエワ側が「意図せずに摂取したということを立証できなかった」とし、「保護対象選手を成人アスリートと異なる扱いをする根拠はない」と断じた。
裁定を受けて、ロシア側には大きなショックが広がっている。露メディアの「スポルトエクスプレス」は、日本人も指導した名コーチのタチアナ・タラソワ氏の「CASの決定に正義はない。我が国への憎しみがこの少女にうつった。クズとろくでなし!カミラは強くて、本当に良い子で、賢くて、美しくて、才能がある。私は誰にも幼い頃からそのような不当な扱いを受けてほしくありません。クソ野郎ども!」という激怒のコメントを報じ、「タス通信」はロシア・フィギュアスケート連盟のアレクサンダー・コーガン事務局長の「我々の選手達が五輪チャンピオンだと信じている」とのコメントを掲載した。
同問題を巡ってはロシア反ドーピング機関(RUSADA)がドーピング違反を認める一方で過失なしと判断し、21年ロシア選手権の結果のみを失格としたが、WADAと国際スケート連盟(ISU)がこれを不服としてCASに提訴。4年間の資格停止処分と、21年12月25日以降の全成績の取り消しを求めていた。
北京五輪当時15才だった同選手は問題判明前に団体戦ではロシア五輪委員会(ROC)の一員として女子SP、フリーに出場し、金メダルに貢献。直後に発覚したため、表彰式が中止となった。その後、一時的な出場停止処分が下されたが、スポーツ仲裁裁判所が16歳未満の「保護対象者」であることから個人戦出場が認められ、大会後半の女子シングルに出場。金メダル最有力候補とみられていたが、フリーでミスが出て、4位に終わった。
最終判断はIOC、ISUとなるが、北京五輪団体戦は2位だった米国が金メダル、3位だった日本が銀メダル、4位だったカナダが銅メダルに繰り上がることが濃厚となった。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみるF1、角田は予選10番手
高安 春巡業に合流 初賜杯逃した春場所「優勝できなかったというよりも優勝に近づけた」夏場所に意欲
大阪B シーズン優勝に王手 復帰戦のティリ監督に“1勝”プレゼント「めちゃくちゃ緊張した」
ボディビル大会 迫力満点!51歳が魅せた圧巻プロポーションに観客くぎ付け
広中璃梨佳 涙の復活劇「帰ってこられて本当にうれしい」降りしきる雨の中で2大会ぶり4度目の優勝
久保凜 独走V2 貫禄もタイムに不満「もっと高い記録を目指していきたい」
「このオールバック美女は誰!?」15歳で五輪出場→18歳になったワリエワの姿に驚がく「急成長しすぎ!」「痩せてますます美しく」
陸上1万m女子、広中が4度目V