霜降り、EXITらブレイク中!「お笑い第七世代」ってなんだ?

霜降り明星、EXITら、今やテレビで見ない日はない「お笑い第七世代」。その中には誰がいるの?前から出てたあの芸人は第○世代になるの?をまとめてみた。

公開日:2019.9.23

代表的な芸人:霜降り明星、ハナコ、コロコロチキチキペッパーズ、ゆりやんレトリィバァ、ミキ、宮下草薙、EXIT、四千頭身、ガンバレルーヤ

そもそも世代分けってどんな風になってるの?

 ウッチャンナンチャンやダウンタウンが世に出始めた1980年代後半頃、彼らのような若い世代の芸人をすでに活躍している上の世代の芸人と区別するために作られた言葉が「お笑い第三世代」であり、ザ・ドリフターズやコント55号が「第一世代」、タモリやビートたけしや明石家さんまが「第二世代」と後発的に位置づけられた。

【第一世代】60年代演芸ブームの三平、談志、ドリフ、コント55号ら

(上段)中田ダイマル・ラケット(中段左から)林家三平、立川談志(下段)コント55号(坂上二郎、萩本欽一)

 1962年頃から1969年頃まで続いた、テレビの演芸番組を中心としたブーム。景気が後退する中、制作費を抑制できる番組に各局が傾倒していった。
代表的な番組:日テレ「お笑いカラー寄席」「笑点」、フジ「お茶の間寄席」NET(現テレ朝)「大正テレビ寄席」
代表的なタレント:林家三平、三遊亭円楽、立川談志、笑福亭松鶴、桂米朝、笑福亭松之助(明石家さんまの師匠)、笑福亭仁鶴、桂三枝、中田ダイマル・ラケット、夢路いとし・喜味こいし、京唄子・鳳啓助、海原お浜・小浜、横山やすし・西川きよし、内海桂子・好江、ケーシー高峰、コント55号、ハナ肇とクレージーキャッツ、ザ・ドリフターズ、ゼンジー北京、海老一染之助・染太郎

【第二世代】MANZAIブーム(79~82年)のやすきよ、ツービートら

(上段)横山やすし・西川きよし、(中段)ツービート(たけし、きよし)、(下段)B&B(島田洋八、洋七)

「お笑いBIG3」タモリ、たけし、さんまもこの世代

(左から)タモリ、ビートたけし、明石家さんま

新着のまとめ

もっと見る

主要ニュース

リアルタイムランキング

まとめ記事ランキング