斉藤仁さん、死因はがん性胸膜炎
柔道男子の95キロ超級で84年ロサンゼルス、88年ソウルと五輪2大会連続金メダルを獲得した国士舘大教授の斉藤仁氏が20日午前2時56分、大阪府東大阪市内の病院で亡くなった。54歳。青森県出身。
全日本柔道連盟は、死因ががん性胸膜炎であったことを発表した。
斉藤氏は1961年青森市に生まれ、国士舘高を経て83年に国士舘大を卒業。同年、モスクワで行われた世界選手権無差別級で優勝した。84年にはロサンゼルス五輪95キロ超級で優勝、88年ソウル五輪では連覇を達成した。
ソウル五輪後には引退し89年、母校・国士舘大の柔道部監督に就任。90年には全日本柔道連盟強化コーチにも就き、2001年ヘッドコーチ、04年アテネ、08年北京五輪では日本選手団男子監督を務めた。10年から連盟強化副委員長、そして12年からは委員長として日本柔道のけん引車となっていた。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみるロコ・ソラーレが大会初勝利!世界選手権4位の韓国チーム撃破 延長激闘も藤沢の最終投、メジャー計測で決着 ミリ単位の決着に歓喜
「体型と脚がすごい!」15歳で金メダルから7年、雰囲気激変話題のザギトワのピチピチ黒コーデ近影に衝撃「信じられない」「呼吸の仕方を忘れた」
角田夏実が歯の矯正への思い吐露 チャームポイントの八重歯で競技面の苦労「唇に穴開くぐらい…」 希望はあるも「かみ合わせ変わったら力が」
東京六大学野球が指名打者制導入
パリ銅の山口尚秀が世界新
IH女子、日本は白星発進
ロス五輪、女子の出場枠増を評価
池江璃花子 28年ロス五輪で得意の50mバタフライなど種目追加に反応「嬉しい気持ち」も「より一層緊張感が湧き出てきます」