【野球】気が早い?でも期待してしまう広島外野勢のGグラブ独占 実現すれば06年以来
まだ6月下旬。ペナントレースの前半戦も終わっていない。気の早い話だとは分かっているが、カープ外野陣を見ていると、ついつい思いを巡らせてしまう。ゴールデングラブ賞の広島勢による外野部門ジャックだ。
今年は中堅・丸、右翼に鈴木、左翼は成長株の野間が守る。丸は昨年まで5年連続受賞の常連。鈴木も2年連続で輝いた。広瀬外野守備走塁コーチは「誠也の肩は球界でもトップクラス。丸は経験があるし、バッターを読んで誠也と野間によく指示してくれている」と高く評価する。今年も2人が有力候補なのは間違いない。
ただ今年の2人は故障明け。丸は4月下旬に右太もも裏を痛め、右くるぶし骨折からの復活を目指す鈴木も、開幕後に下半身の張りを訴え一時離脱した。同コーチは「1年を通して1軍にいてもらう形にしたい」とコンディションを優先する。鈴木に関してはノックなど練習量を加減し、走塁面でも無理はさせず、再発防止に細心の注意を払っている。
今季、大ブレーク中の野間の評価も高い。昨季までは主に代走や守備固めとして存在感を示していただけに、「能力が高い。肩は強いし守備範囲も広い」と同コーチ。レギュラーとして試合に出続ける中で、状況判断など課題も見えてきたが、一方でそれは伸びしろとも言える。
鍵は打撃だろう。同コーチは自身の経験から「外野手は打たないといけない」と話す。ここまでの野間は打率3割を超え、規定打席到達も射程圏。交流戦後半に快音から遠ざかった時期もあったが、リーグ戦再開後は再び息を吹き返した。
同一チームからゴールデングラブ賞の外野部門独占が実現すれば、2006年の日本ハム(森本、SHINJO、稲葉)以来。セ・リーグでは初の偉業となる。リーグ3連覇を目指す中で鉄壁の外野陣から目が離せない。(デイリースポーツ・杉原史恭)
関連ニュース
編集者のオススメ記事
オピニオンD最新ニュース
もっとみる【野球】楽天・岸孝之 プロ19年目で新球に挑戦する理由 球団初の40歳日本人先発勝利を導いた飽くなき探究心とは
【野球】なぜ阪神・藤川監督は井上広大をわずか1試合の出場で2軍降格にしたのか 「モチベーションが心配。打撃も小さくなる恐れがある」と評論家
【野球】暗黒時代の阪神を経験した内野手「強かったら、試合に出られたのかどうか…」明かした藤田監督への感謝
【野球】勝利を呼んだ中日・上林の神走塁 基本に忠実だった巨人・中山の誤算 明暗を分けた瞬時の判断
【スポーツ】春場所躍進の35歳・高安にあった確かな“予兆”とは? ヒシヒシと感じた愛妻・杜このみ効果 初V今度こそ
【野球】阪神 広島・矢野の二進防いだ攻めの守備 筒井コーチがデータ元に外野手に右寄り指示
【スポーツ】女子マラソン・佐藤早也伽が世界選手権切符を勝ち取れたわけ 24年大阪国際の屈辱胸に励んだ驚くべき練習量
【野球】阪神最後のドラフト外選手がGMとして新たな船出 若虎時代は「相当悪ガキでした」 NPBで13年の星野おさむ氏