【大相撲】なぜ?110年ぶり新入幕V尊富士の強さの理由 スピード相撲の達人・朝日山親方&中村親方が同じポイント挙げる

 歴史に残る新入幕Vで春場所の主役となった尊富士。ほとんどの取組が速攻で勝負をつける快進撃だった。いきなり幕内の土俵を席巻した強さの理由とは。現役時代に抜群のスピードを生かした相撲でファンをうならせた朝日山親方(元関脇琴錦)や中村親方(元関脇嘉風)からは、同じポイントが挙がった。

 尊富士は速攻で白星を積み上げた。15日間の取組の平均時間は7秒4。10秒以上は遠藤戦と豪ノ山戦の2番だけ(最長12秒5)で、10番が6秒以内。序盤の2日間を除いた13日間では、平均4秒6と5秒を切った。

 親方衆から似たタイプとの声が出たのが、元琴錦の朝日山親方だ。史上初の2度の平幕優勝、三賞18回を獲得した速い取り口は“F1相撲”と称された。同親方は尊富士を自身とは「違うタイプ」としつつ「体の芯が強いから体がぶれない。上体が起きないし、下がり過ぎないから、引かれても持ちこたえる安定感もある。多少軽量の部分も、芯の強さでカバーしているのかな」と分析した。

 そして、目につく長所に挙げたのが「戻りの速さ」。相手に当たってはじいた後、すぐに体勢を戻して二の矢、三の矢の攻めに転じる。それも手先だけでなく「足も出て、全身で前にもっていけている」という。「何にしても一つ一つの動きが速い。これは今の大型化(した力士)は速さについてこられない部分がある」とし、もろ差し狙いだった自身と比較して、あてがって前にもっていく力を「すごいなと思う」と称賛。体の芯の強さと動きの速さを兼ね備えたバランスにうなった。

 スピードあふれる動きを武器にした元嘉風の中村親方からも「体の芯が強いのは確か。絶対にぶれない」と同じ長所が挙がった。その上で、足の幅に注目。太もも裏を使って瞬発力を生かすためには、短距離走のスプリンターのように幅を狭くするのが一般的だが「尊富士は足の幅が広い。それでも踏み込んでいける。セオリーじゃない。型にとらわれないから、相手にすれば嫌」と特徴に言及した。

 尊富士には下半身の細さを指摘する声がある。ただ、中村親方は「中臀(でん)筋とか大臀筋とか、お尻の筋肉はちゃんとついている」とし「そういう意味ではスピードとか、そういうものを含めた圧力。押す角度とかポイントがすごくいいのかな」と見解を述べた。

 184センチ、143キロの尊富士は、今場所の幕内力士の中で身長はほぼ平均、体重は平均より17キロも軽い。体に恵まれているとは言えない若武者が、なぜ偉業を成し遂げることができたのか。体の芯の強さ、素早く次への体勢を整える速さ、スピードを含めた圧力やバランス…。“スピード相撲の達人”である朝日山、中村両親方の分析に、強さの理由が腑(ふ)に落ちた。(デイリースポーツ・藤田昌央)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

インサイド最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング

  1. 【フジ】高級Hスイート飲み会で中居氏に体触られたQアナ 「タレントU」と離席のRアナ 中居氏から「唐突退出」合図で男2・女2構図に

  2. 中居正広「金スマ」復帰 陣内智則「食べ方異常やった」と休養前の暴食内容明かす 中居「気をつける」

  3. 【フジ】中居氏 フジ幹部に「内々で」口止め 被害女性Aアナ関連のメール「見たら削除して」→第3者委のデータ復元で判明

  4. 大谷翔平、ずぶ濡れサヨナラ弾 5戦ぶり3号ソロ ボブルヘッド人形配布“オオタニの日”に本拠地狂乱 開幕8連勝

  5. 【フジ】高級Hスイート飲み会で中居氏に体触られたQアナ 「タレントU」と離席のRアナ 中居氏から「唐突退出」合図で男2・女2構図に

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 阪神 不可解判定に球場騒然 空振り三振のはずがファウル判定 藤川監督抗議も覆らず 直後に勝ち越し許す

  2. 中居正広「金スマ」復帰 陣内智則「食べ方異常やった」と休養前の暴食内容明かす 中居「気をつける」

  3. 阪神戦 不可解判定を審判員が説明「キャッチャーが捕っていないという答え、それだけ」

  4. 大谷翔平、ずぶ濡れサヨナラ弾 5戦ぶり3号ソロ ボブルヘッド人形配布“オオタニの日”に本拠地狂乱 開幕8連勝

  5. 【フジ】中居氏 フジ幹部に「内々で」口止め 被害女性Aアナ関連のメール「見たら削除して」→第3者委のデータ復元で判明

注目トピックス