ホームサッカーJリーグ 懲罰の運用変更 元選手、元審判、弁護士の3人で構成される「検討部会」新設 2025.01.29 Jリーグ 懲罰の運用変更 元選手、元審判、弁護士の3人で構成される「検討部会」新設 拡大 Jリーグは28日、都内で理事会を開き、規律委員会による懲罰の運用変更を決定した。 規律委員会の諮問機関として元選手、元審判、弁護士各1人の3人で構成される「検討部会」を新設。主審が命じた1発退場が、明らかな誤りかどうかの整合性について、同部会での検討結果を踏まえて規律委員会で懲罰の可否を判断する。これまでは、規律委員会のみで判断していた。樋口順也フットボール本部長は「選手側の気持ちが分かる人が、なかなかいなかった」と変更理由を明かした。 続きを見る 関連ニュース 女性側は不起訴相当と検審 伊東純也の不服申し立て巡り デフサッカー、初の国立開催 4月、聴覚障害者の国際大会向け ブラジル代表FW 今夏に史上最高額でサウジアラビアへ移籍?引き抜き狙ってかつてないマネー攻勢 FC東京、パリ五輪代表FWの佐藤恵允を完全移籍で獲得「クラブ史上初のJ1リーグ優勝のために、全身全霊を懸けて」 スペイン代表監督の契約延長 サッカー連盟、28年まで 編集者のオススメ記事 J1神戸元FWボージャン、起業家に転身 自転車メーカー立ち上… 【写真】本田圭佑「W杯を指導者として優勝する。そこだけに焦… アジア大会サッカー 北朝鮮の日本戦ラフプレーに川淵三郎氏怒… 三笘薫の食事に日本代表仲間も感心「きれいに取る」「すごい考… サッカー最新ニュース もっとみる J1町田・望月ヘンリー海輝、代表でお世話になった“長友封じ”に意気込み「絶対に勝てない相手っていうわけではない」黒星発進のJ1町田DF中山雄太「負けた後の試合が一番大事」いきなりCB2人負傷退場の正念場「はね返せるか、のみ込まれていくか」なでしこジャパンが調整スタート鈴鹿・三浦知良 プロ40年目のキャンプイン「常にポジティブにいけるように」脚の故障調整遅れも別メニューで参加J1川崎、鄭成龍が道交法違反57歳カズ「チーム盛り上げる」久保建英 ベンチ待機の理由は「一つのプラスになるということ」監督が説明欧州各リーグ、リバプール7差に