【野球】阪神期待の和製大砲・大山、新打撃フォーム完成間近
5月14日のウエスタン・ソフトバンク戦(上富田)。阪神のドラフト1位・大山悠輔内野手(22)=白鷗大=が待望の公式戦初本塁打を放った。3月16日に2軍落ちしてから約2カ月。肉体強化と並行して掛布2軍監督と取り組む「レベルスイング打法」が完成に近づきつつある。
アッパースイングでもダウンスイングでもない。レベルスイングこそが、今の大山に求められているものだ。その利点として「バットが波打つのを防ぐ」と掛布2軍監督は説明する。
ポイントは「体をレベルに回すこと」。両肩を地面と平行に回転させることができれば、おのずとバットの軌道もレベルになる。掛布2軍監督から大山への指導内容は「体をレベルに回せ」、「フォロースルーで伸び上がるな」この2点に尽きるという。
体をレベルに回すことの意識が大山の打撃フォームに変化をもたらしている。ひとつが構えた時のグリップの位置。若干ではあるが低くなり、今まで以上にゆったりとした構えになっている。
もうひとつがテイクバック時に背番号が見えなくなったこと。以前はひねりの反動を利用して打球を飛ばす形をとっていたが、現在はシンプルな体重移動を行うことができている。
それらの変化を大山自身は「わからない」という。意識することは体をレベルに回すことだけ。その意識を強く持つことで、自然と無駄の少ない打撃フォームが身についてきている。
掛布2軍監督は常にドラ1ルーキーの吸収力を評価してきた。指導されたことを、早い段階で自分のものにできる能力は大きな強みだろう。大山は「教わったことを自分でしっかり理解してやっていきたい」と将の教えを練習で徹底し、試合に臨んでいる。
同ソフトバンク戦では一発を含む3安打4打点と結果を残した背番号3。第3打席では低めの変化球を左手一本で拾い、左翼線へ持っていった。「もともとうまさはある選手」と今岡2軍打撃兼野手総合コーチ。テクニックは残しつつ、長距離打者として大きく育てる-。和製大砲候補が、確かな成長を見せている。(デイリースポーツ・山本航己)
関連ニュース
編集者のオススメ記事
オピニオンD最新ニュース
もっとみる【野球】勝利を呼んだ中日・上林の神走塁 基本に忠実だった巨人・中山の誤算 明暗を分けた瞬時の判断
【スポーツ】春場所躍進の35歳・高安にあった確かな“予兆”とは? ヒシヒシと感じた愛妻・杜このみ効果 初V今度こそ
【野球】阪神 広島・矢野の二進防いだ攻めの守備 筒井コーチがデータ元に外野手に右寄り指示
【スポーツ】女子マラソン・佐藤早也伽が世界選手権切符を勝ち取れたわけ 24年大阪国際の屈辱胸に励んだ驚くべき練習量
【野球】阪神最後のドラフト外選手がGMとして新たな船出 若虎時代は「相当悪ガキでした」 NPBで13年の星野おさむ氏
【野球】3・11楽天・三木監督発言の真意と選手の変化とは? 「このまま進めて開幕を迎えていいのか」厳しい下馬評覆す戦いへ
【野球】谷佳知&亮子夫妻の息子2人がアイスホッケーから野球に転向した理由 コロナが分岐点 目標はプロ野球選手
【野球】ヤクルト最大懸案事項である駒不足の先発問題の現状とは? 「4枚足りない」と高津監督も危機感あらわ 8人でローテを回す想定