【スポーツ】「ONE TEAM」でラグビーW杯へ 陰の立て役者たち
ラグビーのパシフィックネーションズ杯は、3戦全勝で日本が優勝した。フィジー、トンガ、アメリカと体格の大きい相手を下しての勝利は、40日後に開幕するW杯に向けて、大きく弾みを付ける結果となった。そんな、華やかなシーンの陰で、縁の下でチームを支えた選手たちがいた。
優勝を決めた10日のアメリカ戦(フィジー・スバ)を終えて、リーチ・マイケル主将(30)=東芝=は「ラインアウトディフェンスが非常によかった」と話した。確かに相手ボールのラインアウトで、時にはボール奪取に成功するなど、日本が優位に立つシーンが目立った。これには確かな準備があった。
フィジー遠征メンバー26人から、SH茂野海人(28)=トヨタ自動車、フランカー徳永祥尭(27)=東芝、フッカー堀越康介(24)=サントリーの3人が試合登録メンバーから外れた。
リーチ主将は試合前に話していた。「徳永が相手のラインアウトを分析して、全部のサインを練習した。堀越と一緒にサインを合わせたり、リザーブメンバーを使ってアメリカの選手のラインアウトをやったりしました。ラインアウトは万全です」。その自信は、結果となって表れたのだった。
徳永はこの日、試合中に選手に給水するウオーターボーイも務めた。今回のフィジー遠征から外れたフランカー布巻峻介(27)=パナソニック=は先のフィジー戦、トンガ戦でウオーターボーイを務めた。布巻もまた、陰の立役者だった。
日本代表はフィジー入り後、トンガ戦の反省からブレークダウン(タックル後のボールの争奪戦)の練習を反復した。
SH流大(26)=サントリー=は「布巻がみんなに、そういうところが必要だと伝えた。リーチさんがリーダー陣に話して練習した」と説明する。ウオーターボーイを務めながら、試合を分析した布巻。その提案を取り入れてのものだった。
リーチ主将も「先週の布巻の働きはチームにとってよかったですね。(母の葬儀などで)ジェイミー(・ジョセフヘッドコーチ)がいない中で、選手から言われる。すごく感じた。ブレークダウン周りは布巻も強い選手。彼が言ってくれると重いです」と振り返った。
流は言う。「ノンメンバーになって歯がゆい思いをしていると思いますけど、チームに必要なことをやってくれる。いろんなことが積み重なっていい積み上げができている。全員の力で日本代表になっているし、誰一人として欠けてはいけない」。
日本代表が掲げるスローガンが「ONE TEAM」。8月末に発表されるW杯日本代表は31人。当然、W杯を目指して戦ってきながら外れる選手もいる。日本代表を支えてきた、落選する選手を含めて形成されるのが「ONE TEAM」。大舞台に臨むチームを、リーチ主将はこう表現した。「いい感じに、一体感はあります」。(デイリースポーツ・鈴木創太)
関連ニュース
編集者のオススメ記事
オピニオンD最新ニュース
もっとみる【野球】勝利を呼んだ中日・上林の神走塁 基本に忠実だった巨人・中山の誤算 明暗を分けた瞬時の判断
【スポーツ】春場所躍進の35歳・高安にあった確かな“予兆”とは? ヒシヒシと感じた愛妻・杜このみ効果 初V今度こそ
【野球】阪神 広島・矢野の二進防いだ攻めの守備 筒井コーチがデータ元に外野手に右寄り指示
【スポーツ】女子マラソン・佐藤早也伽が世界選手権切符を勝ち取れたわけ 24年大阪国際の屈辱胸に励んだ驚くべき練習量
【野球】阪神最後のドラフト外選手がGMとして新たな船出 若虎時代は「相当悪ガキでした」 NPBで13年の星野おさむ氏
【野球】3・11楽天・三木監督発言の真意と選手の変化とは? 「このまま進めて開幕を迎えていいのか」厳しい下馬評覆す戦いへ
【野球】谷佳知&亮子夫妻の息子2人がアイスホッケーから野球に転向した理由 コロナが分岐点 目標はプロ野球選手
【野球】ヤクルト最大懸案事項である駒不足の先発問題の現状とは? 「4枚足りない」と高津監督も危機感あらわ 8人でローテを回す想定