最強PLで唯一打席に立てなかった男・吉本守さん 神戸で「鉄板 吉本」開業…今も続く深い絆
1987年、立浪和義(元中日)や片岡篤史(元阪神)らを擁し、桑田・清原世代でも果たせなかった甲子園春夏連覇を達成したPL学園。その3年生17人の中で唯一、甲子園のバッターボックスに立てなかった選手がいた。吉本守さん(49)。東洋大から社会人野球で33歳まで現役を続け、今は地元・神戸で「鉄板 吉本」を開く吉本さんの元には、変わらず懐かしい顔ぶれが訪れるという。
あの夏は苦い思い出だ。「僕は何もしてないんです。立浪は『3年生全員がメダルを持ってる』と言ってくれたけど、僕は春だけ。それも代走で…」と苦笑する。
小学3年で野球を始め、「KKコンビを見たい」とPL学園のセレクションに参加。持久力と根性を見込まれ合格した。既に名を馳(は)せていた立浪や野村弘樹(元横浜)、片岡ら強烈な個性と才能を持つ同級生に囲まれ、軟式出身ながら必死で練習した。
レギュラーは遠かったが、元来の明るさや人の良さでムードメーカー的存在に。ベンチにも名を連ねたが、最後の夏、中村順司監督(当時)が選んだのは2年の宮本慎也(元ヤクルト)だった。
「泣きました。でもこんなんで絶対終わられへん、って」
東洋大では桧山進次郎(元阪神)らとプレー。三菱自動車京都に入り、リコール問題の余波で廃部になった2002年、選手兼マネジャーとして後輩らの移籍を見届け、バットを置いた。
09年、母の跡を継ぐ形で開業。そこで生きたのが地獄といわれるPLの寮生活の経験だった。先輩が席に着くと同時に熱々の食事を出し、常に次の次を読む。「今もお客のグラスの音だけで体が反応して…」と笑う。
「そうして毎日ヘトヘトでも立浪はバットを振ってた。みんなキツくてけんかばかりやったけど、辛いことを一緒に乗り越えてきた。だから僕らの絆はめっちゃ深いし、特別。久々に会っても分かり合えるんです」。実直で壁を作らず、いつも人を気に掛ける。そんな人柄に魅せられ、今夜もまた一人、のれんをくぐる。
(まいどなニュース・広畑千春)
関連ニュース
編集者のオススメ記事
あの人~ネクストステージ最新ニュース
もっとみる元巨人、楽天の池田駿さん 現役引退から1年半で公認会計士合格 プロ野球選手の税金のサイクルに興味「少し面白いなと思って」
ドラフト制後、阪神初の国立大出身選手が地方テレビ局に転身した理由 きっかけは阪神入団時の密着特番
レジェンド兄弟助っ人の弟が抱く日米野球界への恩返し計画 引退後に日本で監督就任→志半ばで解任通告も
元阪神の山本翔也さん「横田(慎太郎さん)の分まで」会社員と“三刀流”で独立Lコーチ就任 夢は教え子のNPB入り
左肩に金針79歳現役打撃投手 広島、阪急OB 4連覇メンバー白石静生さん 脊柱管狭窄症手術受け故郷の野球発展に尽力
勝利の山菜巻で悲願の全国制覇へ 巨人の逆転日本一を演出した縁起物~PL学園元主将清水孝悦さん語る
元阪神ドラ1左腕の横山雄哉さん アパレル業界で全力投球 元チームメートとブランド立ち上げ 「街に野球という楽しみを」コンセプト
藤井寺に住み半世紀 元近鉄4番の今 漁師とのけんかや名将にブチ切れた伝説 栗橋茂さんはカウンター越しに語る