成功アイドルは資質&送り手側の体制がしっかり

 林哲司初の1位は原田知世の「天国にいちばん近い島」で、菊池桃子では7作連続1位を達成した。松田聖子、中森明菜ら多くのアイドルに膨大な楽曲を提供した林が、アイドル論を語る。

 ◇  ◇  ◇

 私は、アイドル・ソングとはいえメロディーの起伏が少なく、キラキラと輝くサウンドや振り付けが施された従来のものが好きではなかった。楽曲がもう少し音楽性のあるものだといい-という気持ちをずっと抱えていました。アイドルには哀愁感漂う音楽は地味だと考えられていましたね。そして、自分なりの音楽性で全アルバム、全曲を担当させてもらえたのがソロ時代の菊池桃子さんでした。

 成功したアイドルは、本人の資質はもちろん、送り手側の体制が制作から宣伝、営業に至るまで、とてもしっかりしていると思います。杉山清貴&オメガトライブも手がけたプロデューサーの藤田浩一さんは、革新的な感覚を持っていました。

 例えば、従来のアイドルのジャケットは俗に言うニコパチ(笑顔のポートレイト的なもの)でした。レコード店のディスプレイではっきり分かるからです。しかし彼は「内容が表されたジャケットで、大学生でも持てるアルバムにしたい」と考えていました。

 音楽に関しては、シングルと作詞を除き全て私に委ねられていました。私がデモを作る時間がなく、スタジオで音が出て初めて皆がその曲を知るということもしばしばでした。信頼を得ると、クリエイターは存分に力を発揮するものです。ポップスのアーティストが歌っても遜色のないアルバムを意識し、曲とサウンドを作り続けました。それがプロデューサーのコンセプトにも合致していました。

 杉山さんが「林さんのメロディーは易しそうに聴こえるけど難しい」と言っていたことがあったけど、菊池さんも歌いこなすのは非常に難しかったと思います。今のように歌をデジタル処理できる時代ではなかったし、同じパートを難度も忍耐強く歌っていたのを記憶しています。スタジオの片隅で涙していた姿もあったかな。

 アイドルの仕事は、作品力だけではない付加価値があるところが現象として面白い。私は菊池さんを通してアイドルが成長していく過程を見てきましたが、多くのファンが声援を送り反応している姿をコンサート会場の後ろから見ていて、送り手としての喜びをかみしめていました。

編集者のオススメ記事

ヒットメーカー林哲司のシャラララ人生最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(芸能)

  1. 人気バイオリニスト 長女が最難関女子高を卒業 グレーの制服姿を公開→名門大に進学「大人っぽいから大学生かと」

  2. 意外すぎ!元広島・山本浩二氏 息子の妻が超有名芸人の娘だった!23年前に出会い17年後結婚 宴会芸に「父超えた」

  3. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

  4. 山里亮太「あのとき、ごめんね」過去にマウントをとった相手がのちの大ブレーク芸人「俺、本当に調子に乗ってたから」

  5. 佐々木希「一文字違い」佐々木朗希との対面に感激 「秋田と岩手バンザイ」「美男美女」の声

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 【野球】ポスティングでの米大リーグ挑戦を希望する選手が続出する現状に球界OBが疑問符 「なんか勘違いしてるんじゃないか」 落合博満氏はかつて「契約金返してから言え」と提言

  2. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

  3. 落合氏、大船渡・佐々木は「時間がかかる」右手中指の血マメを不安視

  4. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

  5. 人気バイオリニスト 長女が最難関女子高を卒業 グレーの制服姿を公開→名門大に進学「大人っぽいから大学生かと」

注目トピックス