G1の成功とヒール転向

 もうすぐ平成が終わる。平成とともにプロレス人生を歩んできたプロレスラー・蝶野正洋が平成のプロレスを振り返った。今回はG1クライマックスと自身の衝撃の「ヒールターン」について語り尽くす。

  ◇  ◇

 オイ、テメエら!蝶野正洋だ。今回は平成の大ヒットシリーズになった新日本プロレスのG1クライマックスと自分のヒール(悪役)転向までについて話そう。

 前にテレビ型の昭和プロレスから興行型の平成プロレスに変わったと話した。87(昭和62)年に両国国技館2連戦を始めた新日本は、それを夏の興行の柱にしようと模索したけど翌年も続く企画はなかった。91(平成3)年8月に第1回が行われたG1も何個かトライした中の一つで、自分は翌年もやるとは聞いていなかったよ。

 だけど、長州力さんと藤波辰巳さんに、自分、橋本真也選手、武藤敬司さんの闘魂三銃士と外国人を加えた8人が4大会(愛知県体育館と両国3連戦)で争う企画は大成功。新日本もこれならいけるとなったんだと思う。

 自分は優勝したけど、一生懸命で夏の甲子園みたいだった。体を壊してもいいから当たって砕けろ戦法でぶつかったから、次のシーズンはボロボロ。G1王者だからメインイベンターになったけど、体が1シーズン持たなかった。当時のエースは年間百数十試合のメインを張らないといけないのに、その役割が分からなかったんだ。ガッデム!

 だから2回目もやるとなったときは「えっ、今年もやんの?嫌だよ」となったよ。2回目も優勝はしたけど、今のようなヒールになったのはその流れがあったからだ。エースになりきれない。三銃士でもトップになれない。選手会長もやって組合みたいに会社と交渉して、このレールに乗ってたら、自分を出し切れないんじゃないかと悩んだんだ。

 そこで、4回目のG1があった94年の1月、会社に外国人契約を申し出たけど断られてしまった。だったらG1で花火をもう一発上げようと。自分はまた優勝してチャンスが巡ってきたけど、会社にはだまし討ちの形だったから、表彰式でパネルを放り投げるぐらいしかできなくてね。だけど、マスコミが「蝶野、どうしたんだ?」みたいに拾ってくれたから、ヒール転向ができたんだ。あそこで拾ってもらえなかったら終わってたよ。(プロレスラー)

編集者のオススメ記事

蝶野コラム最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(リング)

  1. BD選手の啓之輔がまさか!「東京駅で喧嘩売られた」「ドキドキしました」対処の行動に称賛の声

  2. 「アホらしすぎて返す言葉がなかった」BD人気選手が怒り わずか2週間でZ世代建築スタッフからLINEで退職届「10代を2度と雇うことはない」

  3. 年商30億円実業家のイケメンBD選手 「オープンは絶対ベントレー」高級愛車の屋根開放 「かっこよすぎます」と反響

  4. “アウトローのカリスマ”瓜田純士&妻が誹謗中傷の被害 「犯人の生徒さん」から反省文「この件は綺麗に忘れたい」

  5. BD出場空手美女の近影が衝撃的すぎる 激闘から2年、金髪黒ギャルに変貌に反響「どんだけ美人なん!」

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 式秀部屋の若戸桜こと澤田剛さんが急死 33歳 外陰部壊死性筋膜炎のため14日に茨城県内の病院で 日本相撲協会が発表

  2. 「いつもと雰囲気違う」BD人気選手・飯田将成 突然のオールバックに反響「俳優さんですか?」「いい男すぎる~」

  3. テレ朝・弘中アナ髪形激変!くるくるヘアに「とても素敵な仕上がりになっています」

  4. 深田恭子 美しさ大爆発の白ドレス姿で約2年ぶりに報道陣の前に登場 かわいらしいサインも披露

  5. 弘中綾香アナが本番中に突然の退出 みなみかわ絶句「ちょっと待ってください」「さすがに異議あり」

注目トピックス