【スポーツ】ボクシングのルール改正
日本ボクシングコミッション(JBC)が2016年度から試合ルールを一部改正した。主な変更は次の通りだ。
【1】3ノックダウンルールは採用しない。(4回戦の2ノックダウンも採用しない)
【2】採点は10対6まで付けられる。
【3】各ラウンドは終了のゴングが鳴った時、終了する。
【4】バンデージ、ノーファウルカップ装着の適正化。
【5】マウスピースは2つ以上用意する。
JBCは改正の意図を「世界ボクシング界のすう勢に沿ったルールとした」としている。
最も大きな改正が【1】だ。フリーノックダウン制はWBC、IBFなどが採用している。JBCは「グローブがマットに付いても『ダウン1回』だった。アンラッキーを救う意味もある」と補足する。【2】は【1】に派生するもので、従来は10対7までだった。
【4】は従来のルールをより徹底する。これまで、バンデージの巻き方や、異物を巻き込むなど疑わしいケースは試合後に提出を求めてチェックし、悪質なものには注意していた。試合前のチェックをさらに厳しく行う。
ノーファウルカップはへそ下までが基本で、高い位置まで上げてボディーを守るケースを排除する。こちらも試合前のチェックを厳しく行う。
【5】は口から出たマウスピースを入れ直す時間の短縮が目的。劣勢のボクサーに不当なダメージ回復をさせない。マウスピースには歯や口内の保護以上に、脳へのダメージを減少させる効果がある。
試合以外では、プロテストの受験資格が従来の17歳以上32歳以下から16歳以上34歳以下に緩和。「JBCルールブック」も6年ぶりに最新版が発行される。どの分野でもルールの共有は大前提。改善をより明確にファンに伝えるため、JBCの広報活動にも期待したい。(デイリースポーツ・津舟哲也)
関連ニュース
編集者のオススメ記事
オピニオンD最新ニュース
もっとみる【スポーツ】女子マラソン・佐藤早也伽が世界選手権切符を勝ち取れたわけ 24年大阪国際の屈辱胸に励んだ驚くべき練習量
【野球】阪神最後のドラフト外選手がGMとして新たな船出 若虎時代は「相当悪ガキでした」 NPBで13年の星野おさむ氏
【野球】3・11楽天・三木監督発言の真意と選手の変化とは? 「このまま進めて開幕を迎えていいのか」厳しい下馬評覆す戦いへ
【野球】谷佳知&亮子夫妻の息子2人がアイスホッケーから野球に転向した理由 コロナが分岐点 目標はプロ野球選手
【野球】ヤクルト最大懸案事項である駒不足の先発問題の現状とは? 「4枚足りない」と高津監督も危機感あらわ 8人でローテを回す想定
【芸能】レオス・カラックス、最新作「イッツ・ノット・ミー」を語る「私自身がものすごくカオス。この映画はカオスがそのまま生きて描かれている」
【サッカー】なぜ起きた?J1広島新外国人の出場違反問題 クラブに落ち度もAFC対応疑問
【野球】ロッテ「初球ストライク率アップ」の狙い 新テーマ課した理由を建山投手コーチが語る