【野球】阪神とロッテの意外な共通点 30年間本塁打王なし、最後は共に三冠王

 リーグは違う。ただ本塁打王という観点から見れば、阪神とロッテに共通点が浮かび上がる。1987年から30年間、両チームから本塁打王が出ていない。さらに、86年にこのタイトルを獲得した最後の選手は共に三冠王。今でも猛虎の最強助っ人と評されるランディ・バースと巧みな打撃センスが光る落合博満だ。

 87年以降、セ本塁打王の球団別内訳はヤクルト10回、DeNA(横浜、大洋)と中日6回、広島と巨人5回。なお03年はラミレス(ヤクルト)とウッズ(横浜)、04年はローズ(巨人)とウッズ(横浜)が同じ本数だった。

 ただ、阪神の選手が大きく引けを取っている訳ではない。05年は金本がリーグ2位となる40本。この年は43本の新井(広島)がトップだった。10年もブラゼルがリーグ2位の47本。トップはラミレス(巨人)で2本差の49本だ。

 一方のロッテは87年以降、シーズン本塁打数ではリーグ3位が最高。89年のディアズ39本、93年のホール30本、95年の初芝25本の3人だ。さらに、日本人打者に限れば、86年の落合以降、30本塁打以上打った選手は出ていない。

 この期間のパの球団別内訳は西武12回、近鉄7回、日本ハム6回、ソフトバンク(南海、ダイエー)4回、オリックス2回、楽天1回。04年に松中(ダイエー)とセギノール(日本ハム)、14年にメヒアと中村(共に西武)が同じ本数で共に獲得。なお、近鉄で最後に本塁打王となったのは合併前となる03年のローズ。

 “環境的”な問題もある。阪神が本拠地とする甲子園球場は、左打者に不理とされる浜風が吹く。また、91年シーズン後にラッキーゾーンが撤廃。このことが、本塁打タイトルの歴史を変えた、との見方もできる。また、ロッテの本拠地・マリンスタジアムも強い海風が有名。甲子園と同じように「風」が大きな特徴といえる球場だ。(デイリースポーツ・折原良輔)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

オピニオンD最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング

  1. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

  2. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

  3. 「オールスター感謝祭」元国民的アイドルの透明感美女に騒然 ディーン様の隣に「感謝祭出てる!」「久しぶり見た」「かわええ」「松本まりかと思ったら」

  4. 「クジャクのダンス」衝撃結末 赤沢京子の背後に映り続けていた恐怖伏線 呪いのように 今見ると怖すぎ、そういうことだったのか

  5. 【野球】ポスティングでの米大リーグ挑戦を希望する選手が続出する現状に球界OBが疑問符 「なんか勘違いしてるんじゃないか」 落合博満氏はかつて「契約金返してから言え」と提言

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 【野球】ポスティングでの米大リーグ挑戦を希望する選手が続出する現状に球界OBが疑問符 「なんか勘違いしてるんじゃないか」 落合博満氏はかつて「契約金返してから言え」と提言

  2. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

  3. 落合氏、大船渡・佐々木は「時間がかかる」右手中指の血マメを不安視

  4. 意外すぎ!元広島・山本浩二氏 息子の妻が超有名芸人の娘だった!23年前に出会い17年後結婚 宴会芸に「父超えた」

  5. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

注目トピックス