【芸能】ノンスタ石田 オンライン取材で見せた懐の深さ

 コロナ禍で取材の仕方が大きく変わった。会見や映画の舞台あいさつは配信という形が主流になっている。現場の雰囲気がつかめないことが欠点だが、「これでも意外とできてしまう」というのが正直な感想だ。

 それでも頭を悩ませたのがインタビュー取材。インタビューは「雰囲気」や「空気感」も非常に重要で、実際に対面することで見えてくるタレントの“魅力”も、画面越しではなかなか感じ取ることが難しい。

 その難しさを、軽々と突破したタレントがいる。お笑いコンビ・NON STYLEの石田明(40)だ。

 緊急事態宣言下の5月中旬。石田へのインタビューは、テレワークの普及で需要が高まったウェブ会議ツール「Zoom」で行った。「Zoom」は主催者から送られる招待URLをクリックすれば、相手とつながることができる。

 この日もいつもの手順でURLをクリックしたが…約束の時間になってもなぜか入れない。何度やり直しても入れなかったのだ。

 「記者がタレントを待たせるなんてなんて最悪だ」と焦りまくり。「オンライン取材は、機材のトラブルや調子によってうまくいかないこともあるのかな…」とも思った。結局、石田側とつながったのは約束した時間の20分後。申し訳ない思いでいっぱいだったが、石田の反応は意外なものだった。

 「待ってたよ~!良かった~!」

 怒ることもなく、記者を責めることもなく、「待っていた」と温かく迎えてくれたのだ。しかも、20分もスタートが遅れたのにも関わらず、時間を変更することなくみっちり30分間対応。プロ意識と優しさが身に染みた取材となった。

 画面越しの取材だからこそ感じることができた石田の“懐の深さ”。こうした一コマで見せるタレントの対応に、オンライン取材の醍醐味(だいごみ)が存在するのかもしれない。(デイリースポーツ・瀬古千絵)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

オピニオンD最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング

  1. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

  2. フジ第三者委 被害女性は元フジのアナウンサーと公表 23年6月休養→PTSD→24年8月退社

  3. 【野球】ポスティングでの米大リーグ挑戦を希望する選手が続出する現状に球界OBが疑問符 「なんか勘違いしてるんじゃないか」 落合博満氏はかつて「契約金返してから言え」と提言

  4. えっ?12歳!?木下優樹菜 ギャル化した小6長女とツーショにネット驚愕「スタイルよすぎ親子」「大きくなりすぎ友達みたい」

  5. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 【フジ】中居氏 フジ幹部に「内々で」口止め 被害女性Aアナ関連のメール「見たら削除して」→第3者委のデータ復元で判明

  2. 中居正広「金スマ」復帰 陣内智則「食べ方異常やった」と休養前の暴食内容明かす 中居「気をつける」

  3. フジ被害の女子アナは昨年8月退職 23年10月入院時の写真をインスタ投稿 入院中自傷行為、相談当初「私が死ねばよかった」

  4. 【フジ】中居正広氏 被害女子アナ退社に「ひと段落」「色々助かった」→フジ幹部「動きます!」返信

  5. 【フジ】中居氏 フジ幹部に「内々で」口止め 被害女性Aアナ関連のメール「見たら削除して」→第3者委のデータ復元で判明

注目トピックス