【野球】日本ハム 浸透する新庄イズム 万波が口にした「ミスしたらベンチのせい」の意味

 ちょっと驚いた。16日の中日-日本ハム戦(バンテリンドーム)。トリックプレーを成功させた日本ハム・万波中正外野手が平然と話した。「(失敗しても)ベンチのせいだと思っていきました」-。

 「ベンチのせい」という言葉はこれまで取材現場で何度も聞いたことがある。決まって首脳陣側から出る言葉であり、選手の口から出てくるのはあまり聞いたことがなかった。あるとすれば首脳陣批判的なもので、そんなチームは決まって崩壊寸前だったからだ。

 “フォースボーク”と呼ばれるそのトリックプレー。一塁走者が牽制を誘い、三塁走者が本塁に突入する戦術だ。

 16日は同点の四回2死一、三塁で一走・上川畑が飛び出しかけてストップ。左腕・小笠原は正面にそのシーンを見る。けん制を投げたのだが、その動作に入った瞬間に、背後に位置した三走・万波はもうスタートしていた。バックホームされる間もなく生還。これが決勝点になった。

 昨年の交流戦でも、同じ一、三塁で重盗のサインが出た。慎重になった三走のスタートが遅れ、本塁タッチアウトとなった。新庄監督は「あんなミスをしていたら一生、上に上がっていけない。スタートが遅すぎる」と厳しい言葉を伝えていた。

 新庄監督には一貫したところがある。積極的なプレーによるミスはむしろ歓迎する一方で、緩慢なプレーや、消極的なミスについては常に厳しい。その際には「失敗したらオレのせいなんだから」という言葉を付け加えてきた。

 17日の試合後、新庄監督は目を細めて話していた。「万波君、きのういいコメントしましたね。『ミスしたらベンチのせい』、そうなんです。ベンチのせい、僕のせいなんです。それくらい思い切ったプレーが選手はできるっていうことですよ」。

 交流戦は4連勝フィニッシュで10勝8敗。5年ぶりに勝ち越した。選手が言う「ベンチのせい」という言葉に集約される、2年目の新庄イズムの浸透とチームの成長。借金4、3位とは6ゲーム差で再開するリーグ戦で、どんな戦いを見せてくれるか。(デイリースポーツ・鈴木創太)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

インサイド最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング

  1. 前田健太 大谷翔平が着用した画伯Tシャツ「僕もびっくりしました」「渡していないので」その後連絡→サインは?

  2. 水卜アナが羽鳥が号泣 5月急逝の日テレ河村亮アナの最後のLINE「一睡もできず」に

  3. 4児ママ平愛梨 寝坊し大焦りで弁当作り→夫・長友佑都がかけた言葉が「優しい」「楽にしてくれる」感動の反響

  4. 田代まさし 長男とのツーショットを公開 ファン称賛「イケメンな息子さんですね」「かっこいい~素敵な親子」

  5. ドジャース ベッツの出勤姿がめちゃオシャレ!フリーマンはジーンズスタイル 大谷翔平はデコピンと MVPトリオそろう

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 年商30億円実業家のイケメンBD選手 新たに超高級車を購入 ガレージにズラリ 啓之輔も反応「金持ちがよ」「かっけぇ」

  2. 「クジャクのダンス」衝撃結末 赤沢京子の背後に映り続けていた恐怖伏線 呪いのように 今見ると怖すぎ、そういうことだったのか

  3. 三田寛子「#まるで宝石箱やぁ」な京都老舗の押し寿司弁当 新幹線でパクパク「上品で美味しそう」「素敵な弁当」

  4. 誰?なぜ?田中真紀子さん 総裁選砲撃も1人だけ大絶賛する、まさか人物の名前「育ち良いし賢い!」 他は「ヘナチョコ売名」使い物にならない!

  5. 膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」

注目トピックス