【夏の選手権100回大会企画2】青森の高校野球
青森の夏の高校野球史を語る上で、1969年の第51回大会に出場した三沢は欠かせない。
甘いマスクでアイドル球児の先駆けとなったエース・太田幸司(元近鉄など)を中心に、強豪を次々と破って青森県勢初の決勝進出を決めた。
決勝は松山商と対戦。延長十八回引き分けで、史上初の決勝再試合で敗れた。準優勝に終わったが、無名の公立校と四国の名門の激闘に、青森だけではなく全国が熱狂した。
青森の高校野球は、この試合をきっかけに勢いづくかと思われたが、翌年から“暗黒時代”に突入してしまう。以降は代表校が13大会連続で初戦敗退。うち8校が完封負けという屈辱を味わった。
89年の第71回大会で、弘前工が負の歴史に終止符を打った。2回戦・石川戦で、県勢として20年ぶりの勝利。3回戦で仙台育英に敗れはしたが、大越基(元ダイエー)を擁する優勝候補と互角の戦いを演じ、青森の高校野球界にとって久々の明るい話題となった。
90年代後半からは、青森山田と八戸学院光星の私学2強時代を迎える。
青森山田が先に台頭した。野球留学生を受け入れるなど、野球部を強化し、93年の第75回大会で初出場。99年の第81回大会では、青森出身のエース・松野公介の活躍で県勢30年ぶりの8強進出を果たした。
2004年からは6年連続で出場。05年の第87回大会は、左腕エース・柳田将利(元ロッテ)が大黒柱で、1回戦で智弁和歌山に逆転勝ちした。
06年の第88回大会3回戦は、大会2連覇中の駒大苫小牧に9-10でサヨナラ負けしたが、あと一歩まで追い詰めた。
八戸学院光星は95年に就任した金沢成奉監督(現明秀学園日立監督)と、後を受けた仲井宗基監督の指導で、11年の第93回大会と、12年の春夏で史上初の3季連続準優勝を果たした。
12年の第94回大会は、準々決勝で松井裕樹(楽天)に15三振を喫しながら、八回に田村龍弘(ロッテ)、北條史也(阪神)の連続適時打で勝利。決勝では藤浪晋太郎(阪神)を擁する大阪桐蔭と接戦を繰り広げたが、0-3の惜敗した。
青森では県外選手が中心となったチームの躍進が目立っていたが、13年の第95回大会では、弘前学院聖愛が青森出身選手だけで初出場。3回戦へ進出した。
また、青森山田は11年の不祥事をきっかけに、地元選手でのチーム作りに切り替え、17年の第99回大会で8年ぶりに出場。地元の野球熱は高まっており、悲願の優勝が期待されている。
◆青森県勢の夏の甲子園アラカルト
【出場回数ベスト5】
1位・青森山田11回
2位・八戸学院光星8回
3位・八戸6回
4位・八戸工大一5回
4位・弘前実5回
【勝利数ベスト5】
1位・八戸学院光星19勝
2位・青森山田12勝
3位・三沢5勝
4位・東奥義塾3勝
5位・弘前学院聖愛2勝
【最高成績】
準優勝・八戸学院光星(2回=2011、2012年)、三沢(1969年)
【通算成績】
104試合
45勝58敗1分
勝率・437
【主な監督】
氏家規夫…1996年に青森山田の監督に就任。1999年夏に8強進出。仙台育英、東陵などでも監督を務め、合計8回の甲子園へ出場した。
金沢成奉…1995年に光星学院(現八戸学院光星)の監督に就任し、1997年に初出場へ導いた。同校では春夏通算8回(春4回、夏4回)出場して通算8勝。現在は明秀学園日立監督。
仲井宗基…201年に八戸学院光星の監督に就任。11年夏、12年の春夏で史上初の3季連続準優勝を果たした。春夏通算9回(春5回、夏4回)出場し、通算19勝を挙げている。
◆デイリー独断!青森の高校を卒業した選手のベストナイン
【先発】三沢・太田幸司(元近鉄)
【中継ぎ】青森山田・吉田一将(オリックス)
【抑え】七戸・橋本武広(元ロッテ)
【捕手】青森北・細川亨(楽天)
【一塁手】三沢商・佐々木明義(元巨人)
【二塁手】青森山田・京田陽太(中日)
【三塁手】八戸学院光星・北條史也(阪神)
【遊撃手】八戸学院光星・坂本勇人(巨人)
【外野手】弘前実・工藤隆人(中日)、弘前実・外崎修汰(西武)、三沢・柿崎幸男(元日本ハム)
【指名打者】
八戸学院光星・田村龍弘(ロッテ)
(ポジションはプロでの守備位置、所属は現役の最終所属)
編集者のオススメ記事
高校野球特集最新ニュース
もっとみる【選手権100回大会企画47】沖縄の高校野球
【選手権100回大会企画46】鹿児島の高校野球
【選手権100回大会企画45】宮崎の高校野球
【選手権100回大会企画44】熊本の高校野球
【選手権100回大会企画43】大分の高校野球
【選手権100回大会企画42】長崎の高校野球
【選手権100回大会企画41】佐賀の高校野球
【選手権100回大会企画40】福岡の高校野球
【選手権100回大会企画39】高知の高校野球
【選手権100回大会企画38】徳島の高校野球
【選手権100回大会企画37】愛媛の高校野球
【選手権100回大会企画36】香川の高校野球
【選手権100回大会企画35】山口の高校野球
赤江珠緒アナ、甲子園は大きな財産 初実況は「逃げ出したくなった」
【選手権100回大会企画34】広島の高校野球